|
ツイッターしかしてない
・BLAZBLUE CT ラグナ。 誘い込み、ガン待ち昇竜を中心とした厨プレイ。 一貫した基地外になりたい。 おもむろに当て投げ、間合い外で投げスカったら昇竜、バレてきたら投げスカして走ってまた投げ。 投げ抜けられたら相手の癖次第。ってか身内でしかやってないので身内読みおんぱれーど。 基本コンは適当にヘルズファングしとく。安いけど仕方ない。 ニューは勝てん。何あのクソゲー。
・ECO 知らん。適当。 3倍期間前からは専らレベル上げだったが、もう目標もないので終わり。 稀に演習。
・FEZ 殆どやってない。 適当。 この前主戦笛やったら9デッドした。 チョー恥ずかしいんすけど。 弱体されても大剣ハッスル。
・萃夢想 (某所で書いたやつのコピペ)
木曜日、定例の萃夢想の対戦会チャットに初めて入室しました。 募集したら即接続が来ます。 あとは豊富な経験を積んだ有名な上級者も必ず来るので、初心者の方にアドバイスするときも少しわからないことがあったら補足で答えてくれます。 あとは「人が大勢いる!」という感覚になってモチベあがりますね。 普段は1人と3戦やって即萃夢想終わり、しかも出没は稀なんですが、はりきって何度か募集しちゃいました。
戦績は全部勝ち越しです。やったね!!
格下の人にすら負けるような、苦手なレミリア戦も、少し慣れてきました。 観戦しているうちにレミには蹴りってイメージが付き、少し蹴り増長はしたものの、いつもよりは楽でした。 ただとび蹴り空対空はまだまだでした。 あれは空ダを読んで打つものですね。DK相手にはさすがに狩られるわそりゃwwwwwwDKを読んだらJPちくちくに変更。 起き攻めはあまり意識せず、端では通常JPやHJPを相手の動きに合わせて打ち転ばせるorJP>2Pでの受け身狩りのほうを意識しました。 すぐ目の前でJPぶんぶんふられると動きにくそうですね。 もちろん通常JPはレミDKに注意です。
霊夢は特に気を付けることはなかったです。 というのも⑨宴会のあと、遠距離戦を振り返りなおすと、その前に初参加したときの⑨宴会での立ち回りがベストだと気づいたからです。 あとは、以前の日記で半身パチュリーにボコられたときにグレイズを丁寧にすることを心がけて練習を積みました。 よって、霊夢戦で強いられるグレイズも克服できた感じです。 パチュリー相手にうまくいなしていけるかは不明ですが。
具体的には端際での立ち回りで、S操創を絶対に1・2個維持して、J2Sを中心に撒いていくことです。 確かに地上Sは強いですが、射撃型キャラ相手には隙が大きすぎて撒く暇ないです。 基本は空中バックダッシュJ2S。 撒いたあとはタイミングを計って前D。 ダッシュを切らすとまずい射撃がありますが、未経験なので課題ですね。 今のところまずいなら食らい逃げって結論。 たまに前にでて高めのバックダッシュJPを振ります。遠JPに化けないようにするのも注意。前ダッシュ読み先起きD3Pもダッシュに引っかかりおいしいです。 出るタイミングに良い位置にいたらそこから攻めです。 待ち戦法最高です。
逆に固められたら空ダ読んで霊撃が安定ですが、霊撃が切れたとき。 半身パチュリーからのアドバイス、D3Pで抜けるんです。痛いですが画面端からは出られます。あれ対魔理沙専用だと思ってたら、誰にでも使って良いのねということを聞きました。
たまに通常前ダッシュで端から逃げることが出来たあとに、相手側がバックダッシュ使って中央に戻って追いかける場合があります。 アリスのダッシュ距離をもってしても距離的にきついときがあるので、その時はDKやD3Kで無理やりダッシュ距離を伸ばします。 良かったこのゲーム。空中で振り向きしなくて。
魔理沙はレーザーが怖く、バックダッシュJ2Sを置くのがちょっとためらわれるが基本射撃はこれでOK。 ただJ2S置く前に、相手がレーザーを打つかを見てから判断して置きます。レーザーが見えたらもう1回ダッシュしてグレイズ。 やはりS操創を1・2個置くのですが、簡単に消されてしまうので詰められそうになったら即座にK操創を置いて飛び込み防止。 その後、余裕があればもう1つS操創またはK操創を設置して近づきにくくします。かもさんとの戦いでは篭城作戦として多用。 実はP置操1個置くだけでもよさそうです。
あとは設置した操創にコンペイトウが当たって爆発するのでそれも注意しつつグレイズです。 しかし魔理沙のメイン射撃である、遠J2Kはマジでやばく、先起きD3Pを打つとガードされた場合にコンペイトウが直撃し1000近く食らってダウンします。 代替案としてK操創>HJグレイズ? しかし距離によっては魔理沙JPでカウンターしかねないので、この牽制はもう一度考え直したいです。 対固めでは、触られてなるべくすぐに霊撃を心がけることです。 射撃ごと飛ばしても霊アイテムの不味さは変わらないし、端に行くと魔理沙の超絶詐欺とび連携が怖いです。 あとは空対地の状態に持ち込まれたらなるべくしゃがんでスカす!もうちょっと上手くなればD3Pで抜けられるんでしょうが、JPカウンターから4000はあぶなし。
咲夜は起き攻めが簡単そうに見えて難しい。 いつもの詐欺とびJKから始まる固めが、距離がおかしくなり大概成立しません。 その分身長が高く、移動起き上がり距離は短いのでごまかしはききますが。
それぞれ別の人ですが、昨日の対咲夜は1勝1敗なのでなんとも。 アリスDK対策に6Kスカししてくる人はやっぱり怖いと思います。 なので近距離で触ったら、2K>P操創>HJ>登りJKから入ったほうがよさげ。 それでもしゃがみ姿勢は低いので読みあいですね。 って勝てたっけ6Kに登りJKで・・・?
JSはうまい具合にJPで空対空しないときついかもです。 対咲夜に限りませんが、空中での移動をひたすら読むことがアリスの仕事ですか。 遠距離戦では咲夜の速射が危なく、S射撃系滅多に撒けないので、着地を狙った遠Pに警戒しつつS操創です。 昨日は警戒を怠ってたくさん刺さりましたけど。 ダウンしたら思う存分立ちSを撒きます。
時止めはクソです。 負け惜しみすると、時止めに負けたようなものですよほんとwwwww 見えるわけないので運に任せようと思います。 起き上がり時間アリス同じなんだもん移動もその場も。確定場面が多くて泣けます。
妖夢でやったのは1回だけ。萃香相手でした。 萃香との対戦経験は浅く、地霊密がガードさせて有利とは思わず暴れて死んだくらいです。 何が有利で何が不利か、自分で使ってみて確かめたいです。 あとはDK食らいすぎかな。スペカ選択もミスった。 ミッシングやけんって・・・。じこうざんでいいやん。 端抜けとか基本ですが霊撃しておいしいときに撃ちたいですね。永劫使うまでもないと思います。 自分自身いろんな所でだめだししたいですが、個人的には置きJKが光った対戦だったとは感じました。 その代り2S対空はすごいへたくそだったと思います。 コンボやヒット確認は問題なし。
総合的にみると アリスは置きJPやJKを極めて、D3P抜けももうちょっと経験を積む。 あわよくばフランクなプレイもしてみて調子狂わせられたら良いかなあ。経験。
妖夢はアリスの長いグレイズに頼ってたので、遠距離が下手。 丁寧なグレイズを心がける。
ってどっちもガン待ちキャラじゃねえかwwwwwwwwww
スポンサーサイト
| |
|
|
|